5DAYS
販売戦略
コース
変化する顧客志向を踏まえた、
経営・販売戦略を立案。
機関長を経験した
職員からの
アドバイスもあります。
住友生命の
「販売戦略コース」とは
変化する環境の中で、住友生命の販売戦略はどう変わっているのか?地域の詳細な資料を用いた、やりがいのあるワークを通じ、その答えを知っていただきます。また、最終日におこなわれる座談会、フィードバックを通じてワーク全体の振り返りをおこなっていただけます。
このインターンシップの
ポイント
- 地域の詳細な資料を
もとにマーケティング
戦略を立案!
- 実際に機関長を
経験した職員から
アドバイスあり!
- きめ細やかな
フィードバックを
おこないます!
このインターンシップの
内容
販売戦略コース
- 1日目
- 生命保険とは?
顧客志向の変化や販売手法の多様化など生命保険の販売における戦略は大きく変化してきています。 初日は当社の販売戦略をお伝えするとともに、2日目以降のワークに向けた知識を深めていただきます。
- 2日目〜3日目
- 経営戦略考えよう!
地域のお客さまの人生をお守りする拠点の長として経営戦略を考えていただきます。「あなたの未来を強くする」を合言葉に拠点長として経営戦略の具体的な方策や目指すべき姿をグループワークを通じて体験いただきます。
- 4日目
- 企画内容を発表しよう!
前日までに議論した経営戦略をプレゼンテーションしていただきます。「どのような戦略であればお客さま(社会)に訴求できるか?」「保険の販売を通じてお客さま、社会、生命保険会社が発展し続けるにはどのように運営したら良いか?」グループで真剣に考えた内容をアウトプットしていただきます。
- 5日目
- 職員からの
フィードバックを通じ、
自分の可能性を知ろう!
幅広いビジネスフィールドのある生命保険会社。職員との座談会やフィードバックを通じて、その可能性の広さを感じ、「働く」ということについて、みなさんの視野を広げていただきます。
参加者の声
実際に働いている職員の方の話やワークを通じ、「自分も支部長をやってみたい」と感じました。
とても大変な仕事だと感じましたが、同時に若いうちからこれほどやりがいのある仕事を任せてもらえることに驚きもしました。
実際の地域の資料や支部のメンバーの特徴を参考にしているワークだったので、リアリティがありました。
実際に支部長を経験した職員の方からアドバイスをいただけたことが、とても貴重に感じました。
濃すぎる5日間!参加して良かったです。
経営者の視点や経営者の考え方を学ぶことができ、住友生命の仕事への興味が強くなりました。
ワーク中、職員の方々が熱心にアドバイスをくれる姿が印象的でした。
募集要項
本プログラムは新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み今年度の開催を中止することといたしました。開催を期待いただいていた方には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。- 参加条件
- ー
- 日時
- ー
- 会場
- ー
- 受入人数
- ー
- 報酬・
交通費 - ー
- 応募方法
- ー
- 応募期間
- 今年度の開催は中止といたします。
※上記内容は今後変更となる可能性がございます。
※本プログラムへの参加の有無が採用選考に影響することはございません。